健康経営の取組み
健康経営の取組み
健康経営とは、従業員の健康保持・増進の取組みが、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えのもと、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。
健康経営の推進は、従業員の活力や生産性の向上など、企業の活性化をもたらし、企業価値の向上につながると期待されています。
山形県では、健康経営の普及啓発に積極的に取り組み、「健康経営やまがた」ブランドの確立により、働く人の健康と企業の競争力を確保し、健康長寿やまがたの実現を目指すとともに、「住んでよし、勤めてよし」の地域づくりを進めています。
<このサイトでの紹介事項>
1.健康経営が求められる背景
2.事業者の役割
3.県内の取組企業
(1)健康経営優良法人(経済産業省)
(2)やまがた健康づくり大賞
(3)やまがた健康企業宣言(全国健康保険協会山形支部)
4.健康経営セミナー
県内各地で行っている県主催、民間主催のセミナーを紹介
5.県事業の紹介
健康経営に活用できる県事業を紹介
1.健康経営が求められる背景
○少子高齢化による労働力人口の減少
○生活習慣病を患う社員の増加
○メンタルヘルス不調者の増加
従業員の健康づくりがおろそかになると、「生産活動の低下」「事故の発生」により、経営に重大な影響を及ぼすおそれがあります。
2.事業者の役割
事業者は、従業員の健康が経営の基盤となることを認識し、取組みを社内外に発信するなどして組織を挙げて積極的に従業員の健康増進に努めることが求められます。
この事業者の役割は、平成30年3月に制定された「みんなで取り組む健康長寿県やまがた推進条例」第4条にも定められています。
参考1:「みんなで取り組む健康長寿県やまがた推進条例」概要(PDF:309KB)
参考2:「みんなで取り組む健康長寿県やまがた推進条例」本文(PDF:166KB)
3.県内の取組企業
(1)健康経営優良法人(経済産業省)


①健康経営優良法人2019(大規模法人部門)~ホワイト500~ (認定基準:PDF430KB)
法 人 名 | 本 社 所 在 地 | |
---|---|---|
1 |
曙ブレーキ工業株式会社 (曙ブレーキ山形製造株式会社) |
東京都 (寒河江市) |
2 | 株式会社ジョインセレモニー | 山形市 |
3 | 株式会社デンソーFA山形 | 山形市 |
4 | 株式会社山形銀行 | 山形市 |
②健康経営優良法人2019(中小規模法人部門) (認定基準:PDF340KB)
法 人 名 | 本社所在地 | 法 人 名 | 本社所在地 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 相田建設株式会社 | 米沢市 | 31 | 株式会社千歳建設 | 山形市 |
2 | 愛和建設株式会社 | 山形市 | 32 | ツルカンシステム株式会社 | 鶴岡市 |
3 | 株式会社アサヒ技研 | 朝日町 | 33 | 東北医療機器株式会社 | 山形市 |
4 | 朝日金属工業株式会社 | 長井市 | 34 | 株式会社東北エンジニアリングプラスチック | 高畠町 |
5 | 株式会社朝日相扶製作所 | 朝日町 | 35 | 東北電化工業株式会社 | 山形市 |
6 | 株式会社あんしん情報館 | 南陽市 | 36 | 株式会社東洋開発 | 酒田市 |
7 | 飯鉢工業株式会社 | 長井市 | 37 | 株式会社トーカイ | 天童市 |
8 | 株式会社石井自動車整備工場 | 鶴岡市 | 38 | 日本刃物株式会社 | 米沢市 |
9 | 株式会社いそのボデー | 山形市 | 39 | 株式会社日立建機カミーノ | 東根市 |
10 | 株式会社井上精工 | 米沢市 | 40 | 藤井株式会社 | 山形市 |
11 | エイエスエムトランスポート株式会社 | 酒田市 | 41 | 藤圧印刷株式会社 | 山形市 |
12 | 株式会社エクセルソフト | 山形市 | 42 | 株式会社ブランチ | 酒田市 |
13 | 置賜建設株式会社 | 米沢市 | 43 | 株式会社ほけんショッププラス | 米沢市 |
14 | オビサン株式会社 | 山形市 | 44 | 株式会社マルナカ中村商店 | 山形市 |
15 | 仮設機材工業株式会社 | 酒田市 | 45 | 有限会社メディカほし薬局 | 新庄市 |
16 | 加藤総業株式会社 | 酒田市 | 46 | 山形ガス株式会社 | 山形市 |
17 | 株式会社カネト製作所 | 上山市 | 47 | 山形建設株式会社 | 山形市 |
18 | 株式会社クリエイト礼文 | 山形市 | 48 | 株式会社山形新聞社 | 山形市 |
19 | 黒澤建設工業株式会社 | 山形市 | 49 | 山形信用金庫 | 山形市 |
20 | 弘栄設備工業株式会社 | 山形市 | 50 | 山形パナソニック株式会社 | 山形市 |
21 | 小松建設株式会社 | 山形市 | 51 | 株式会社山形丸魚 | 天童市 |
22 | 株式会社佐藤組 | 鶴岡市 | 52 | 山形陸運株式会社 | 山形市 |
23 | 株式会社サニックス | 山形市 | 53 | 株式会社山口工務店 | 鶴岡市 |
24 | 株式会社三陽製作所 | 南陽市 | 54 | 株式会社ヤマコン | 山形市 |
25 | 株式会社ジェイ・サポート | 山形市 | 55 | ヤマラク運輸株式会社 | 白鷹町 |
26 | シャープ事務機山形販売株式会社 | 山形市 | 56 | 株式会社ユアシス | 山形市 |
27 | 株式会社主婦の店鶴岡店 | 鶴岡市 | 57 | 株式会社ライフステーション | 長井市 |
28 | 有限会社菅原運送 | 鶴岡市 | 58 | 両羽協和株式会社 | 山形市 |
29 | 株式会社鈴木工務店 | 白鷹町 | 59 | 両羽自動車株式会社 | 酒田市 |
30 | 株式会社スズプラ | 長井市 |
(2)やまがた健康づくり大賞
年度 | 法人名 | 取組概要 | 取組詳細 |
---|---|---|---|
平成27年度
|
株式会社中央測量 設計事務所 (東根市) |
社員全員で取り組む血圧・メタボリスク改善 |
|
株式会社萬屋薬局 (山形市) |
薬膳を取り入れた社員給食の提供 |
|
|
平成28年度 |
置賜建設株式会社(米沢市) |
職場の仲間と握手でチェック!心と体の健康づくり |
|
平成29年度 |
社会福祉法人敬寿会 敬寿園(山形市) |
あなたの健康応援団 ~一緒に考える健康づくり~ |
|
平成30年度 | 株式会社ジェイ・サポート |
会社を上げた健康づくりで社員の健康と
会社の魅力が向上
|
|
(3)やまがた健康企業宣言
山形県では、事業所による健康づくりを促すため、全国健康保険協会(協会けんぽ)山形支部と連携し、「やまがた健康企業宣言」事業を推進しています。
この「宣言」は、事業者が健康経営に取り組むことを、事業所内外に向けて発信するものです。
全国健康保険協会(協会けんぽ)山形支部は、事業者の皆さんの宣言の登録を受け付けております。
詳しくは、全国健康保険協会(協会けんぽ)山形支部ホームページをご覧ください。
<宣言内容>(出典:協会けんぽ山形支部ホームページ)
①健康診断の実施
②特定保健指導の実施
③検査・治療の促し
④健康づくりの推進
4.健康経営セミナー
県内各地で、県内企業経営者、人事担当者等、健康保険事務担当者等を対象にしたセミナーが開催されております。
また、県も平成28年度から、山形放送株式会社と共催で健康経営セミナーを開催しています。
(1)平成31年度
《県後援》
=第2回目=
日時:平成31年4月5日(金) 14時から16時まで
場所:マリカ東館3階(鶴岡市末広町3番1号)
=第1回目=
日時:平成31年4月4日(木) 1回目:10時から12時まで、2回目:13時30分から15時30分まで
場所:山形商工会議所会館5階(山形市七日町3-1-9)
(2)平成30年度
《県主催》
日時:平成30年11月5日(月)13時30分から16時まで
場所:山形ビッグウイング 2階
主催:県、YBC㈱、共催:全国健康保険協会山形支部、後援:山形県商工会議所連合会、各商工会議所、健康保険組合連合会山形連合会、㈱山形新聞、特別協賛:アクサ生命保険株式会社
講演①:働き盛り世代への健康投資は地域を活性化する ~健康経営施策の検証を通じて~
講師:東京大学政策ビジョン研究センター特任教授 古井 祐司氏
パネルディスカッション:パネラー 山形陸運株式会社、株式会社ジェイ・サポート、社会福祉法人敬寿会沼木敬寿園
講演②:みるみる距離が縮まる!入江流コミュニケーション術
講師:よりもとクリエイティブ・エイジェンシー カラテカ 入江 慎也氏
《県後援》
=第5回目=
日時:平成30年11月13日(火) 14時から
場所:天童商工会議所
=第4回目=
日時:平成30年10月5日(金) 14時から
場所:ニューグランドホテル新庄
=第3回目=
日時:平成30年8月22日(水) 10時30分から12時15分まで
場所:酒田産業会館 4階 日本海
=第2回目=
日時:平成30年6月22日(水) 14時から
場所:長井タスパークホテル
=第1回目=
日時:平成30年4月5日(水) 14時から
場所:伝国の杜 置賜文化ホール大会議室
(3)平成29年度
《県共催》
日時:平成7月24日(月) 13時30分から
場所:山形ビッグウイング 2階交流サロン
主催:山形放送株式会社 後援:山形県商工会議所連合会、全国健康保険協会山形支部 特別協賛:アクサ生命保険株式会社
講演①:社員への健康投資が企業と地域を活性化する ~健康経営アドバイザー制度の活用~
講師:東京大学政策ビジョン研究センター特任助教 古井 祐司氏
講演②:個人も組織も成長するための働き方改革 ~健康経営のために~
講師:(株)佐々木常夫マネージメントリサーチ代表 佐々木常夫氏
健康トークショー:黛 英里佳氏(聞き手 YBC松下香織アナウンサー)
《県後援》
日時:平成30年2月14日(水) 13時30分から
場所:山形県農協会館産業ビル 9階会議室
主催:アクサ生命保険株式会社山形営業所 共催:山形商工会議所
講演:少子高齢化を勝ち抜く”健康経営セミナー”
講師:(有)ピージェイハーベスト代表取締役 沖倉 功能 氏
(4)平成28年度
《県共催》
日時:平成28年10月6日(木) 13時30分から
場所:山形グランドホテル サンリヴァ
主催:山形放送株式会社 後援:山形県商工会議所連合会、全国健康保険協会山形支部 特別協賛:アクサ生命保険株式会社
講演①:協会けんぽと協働して進める”健康経営” ~健康経営アドバイザー制度の活用~
講師:東京大学政策ビジョン研究センター特任助教 古井 祐司氏
講演②:健康経営を目指して ~「やまがた健康企業宣言」について~
講師:全国健康保険協会山形支部
《県後援》
日時:平成28年11月25日(金) 13時30分から
場所:アクティー米沢(米沢市勤労者福祉センター)
主催:山形放送株式会社 後援:県、山形県商工会議所連合会、全国健康保険協会山形支部 特別協賛:アクサ生命保険株式会社
講演①:健康経営の推進に向けて
講師:東北経済産業局 商業・流通サービス産業課
講演②:健康経営を目指して ~「やまがた健康企業宣言」について~
講師:全国健康保険協会山形支部
《県後援》
日時:平成28年12月8日(木) 14時から
場所:マリカ西館(JR鶴岡駅前)
主催:山形放送株式会社 後援:県、山形県商工会議所連合会、全国健康保険協会山形支部 特別協賛:アクサ生命保険株式会社
講演①:健康経営の推進に向けて
講師:東北経済産業局 商業・流通サービス産業課
講演②:ストレスチェック制度実施の進め
講師:山形労働局労働基準部健康安全課
講演③:健康経営を目指して ~「やまがた健康企業宣言」について~
講師:全国健康保険協会山形支部
5.県事業の紹介
健康経営に活用できる県事業を紹介します。是非ご活用ください。
健康づくりに役立つ情報を発信する事業
・事業所の休憩室や食堂への掲示用の健康情報 (例.減塩のコツ、プラス10分の運動、栄養成分表示の活用など)
・健康づくりに役立つレシピ紹介 (例.減塩メニュー、野菜たっぷりメニューなど)
毎日の運動、健康診断の受診、健康講座やスポーツ教室等の参加するごとにポイントが獲得でき、一定ポイントがたまると県内の協力店での特典が受けられる事業
県民が自主的・主体的に健康づくりに取り組むことができる拠点の創設を支援する事業
・広域集客型(不特定多数の者が利用する施設が拠点)
・地域密着型(公民館等が拠点)
この記事に対するお問い合わせ
- 担当課:健康づくり推進課
- 担当:
- TEL/FAX:023-630-2313/023-630-2271
- E-Mail:表示するにはJavaScriptを有効にしてください