「2014年 やまがた公益大賞」受賞団体について
平成26年9月11日(木)に「2014年 やまがた公益大賞」選考のための公開プレゼンテーションと審査が行われました。
その結果、グランプリ等が決定し、10月17日(金)開催の「やまがたNPO活動促進大会」第1部において5団体に賞が授与されました。
「2014年 やまがた公益大賞」グランプリ
グループ農夫の会(山形市)
活動名:山形県山辺町「大蕨棚田」の元気再生
活動概要
日本の棚田百選に認定された「大蕨棚田」の再生と存続を目的に、モンテディオ山形の協力を得ながら、棚田米の生産・販売やイベントの開催などを通し、棚田の再生、地域交流の活性化を図っている。
「2014年 やまがた公益大賞」
特定非営利活動法人 おぐにスポーツクラブYui(小国町)
活動名:地域に根差したクラブの取り組み
活動概要
運動習慣推進事業・介護予防事業とYuiキッズクラブスポーツ少年団(多種目体験型)の活動を通し、高齢者の健康維持や、子どもたちが生涯スポーツを行える機会の提供を行っている。
特定非営利活動法人 山形自立支援創造事業舎(山形市)
活動名:知的障がいを持つ人の社会参加型就労支援
活動概要
障がい者やその家族に対する福祉の増進に寄与するため、知的障がいを持つ人々やその家族などに対して、より実践的な就労支援及び自立支援ならびに生活へのサポートなどに関する事業を行っている。具体的には、知的障がい者自立支援事業(玉コン等の移動販売)や知的障がい者の就労の場創出事業などを行っている。
特定非営利活動法人 山形移動サポートセンター(山形市)
活動名:山形県で最初の福祉有償運送の活動
活動概要
腎臓透析患者の送迎を目的として活動を開始し、現在は高齢者の送迎や障がい児の送迎等も行っている。80歳以上の運転ボランティアもおり、高齢者の生きがい創出・社会参加の場ともなっている。
やまがた絆の架け橋ネットワーク(山形市)
活動名:東日本大震災発生に伴う避難者支援事業
活動概要
東日本大震災発生に伴い山形県への避難者に対する支援活動や被災地支援活動を行っていた複数の団体が連携して、やまがた絆の架け橋ネットワークを立ち上げ、各種情報を共有しながら、広範囲で効果的な活動を行っている。
※顕彰区分「やまがた公益大賞」の団体名は、応募順に記載しています。
この記事に対するお問い合わせ
- 担当課:県民文化スポーツ課
- 担当:県民活動推進担当
- TEL/FAX:023-630-2284/023-624-9908
- E-Mail:表示するにはJavaScriptを有効にしてください